らせんの学び

〜飽くなき魂の挑戦〜

▼
2022-08-11

嘘が助けになる

›
バテバテから、バテぐらいまでに回復してきましたが、毎日まとわりついてくる湿気に閉口します。 あまりにもしんどくて、でも、繁忙期に休む勇気が出せず、無理やり仕事に行った週明け、ふと、「一致させる」というワードが胸のあたりに沸き上がってきました。「あぁ、そういえば」と思い出して作った...
2022-08-04

バテバテです

›
 暑い中、目先の利益にとらわれて働いていたら、すっかりバテてしまいました。 今回学んだのは、仕事との向き合い方です。働いた分だけ、収入が得られるので、ついつい仕事量を増やしてしまうのもそうですが、自分の好き勝手に働いていたのでは、信用が得られなくなる、という黒パターンのままに働い...
2022-07-23

問いかける

›
 ここまでやった、ここまで頑張った、努力した、だから、その結果として、ご褒美として、対価として、それ相応の見返り、手応えを欲しがり、求めてきました。 学業、仕事、恋愛、家事、育児等、賃金の有無に関わらず、自分を称える家族や周囲からの言葉や態度が欲しい。それがあれば、自分の存在価値...
2022-07-18

更新

›
 師との岩手クラスセミナー、茅ケ崎クラスMさんの参加もあり、笑顔と深みのあるあたたかい時間を過ごすことができました。Mさん、ありがとうございました。 ここしばらく、ブログを更新できませんでしたが、そのことについても、クラスで皆さんに話すことができ、自分としても良かったです。 6月...
2022-07-04

条件反射

›
 しばらく、意識して話してみたのですが、ほとんど黒パターンが反応して、話していることに気付かされました。 挨拶にしろ、会話にしろ、ただただ、黒パターンが反応し、何も考えることなく、条件反射のように、言葉が発せられていく様子に、少々ショックを受けつつも、かろうじて意識を向けて話すと...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示
Powered by Blogger.